上スマッシュの考察 カービィの上スマッシュは、足に無敵状態が付きます。 ずらしなどで抜けられるので確定ではありませんが、決まれば撃墜できる強力なコンボです。
11フシギソウの必殺技 1vs1ダメ 発生F 通常必殺技 本体,Hit1 B 3. 0 弱攻撃の考察 リザードンの弱攻撃は、発生の早い技です。 For DLC(追加コンテンツ)• ジョーカー自体が素早く動けるため、相手との距離を開けたり、一気に接近するなど間合い管理に便利な技です。
・体が小さく技を当てづらい• 短押しの弱バーンナックルです。
・体が小さく始動技を当てづらい• 蓄積ダメージがたまっていないときにふっとぶ距離を伸ばしました。
・コンボが多彩で選択肢が多い• 4 1 3 51 空Nの考察 カービィの空Nは、発生が短く、持続が非常に長い技です。 2 14 横スマッシュの考察 リザードンの横スマッシュは、発生が遅く吹っ飛ばしが強い技です。 ワンタッチしたら、できるだけダメージを稼ぐように意識しましょう。
ただし、モーションが遅いのが欠点で、近距離戦に持ち込まれると危険です。 キャンセルせずともベクトルは低く展開が良い、ガードされても不利が少ないとなかなか狂った性能をしています。
横のリーチが弱より短いという点には注意しましょう。
下強からつないで大ダメージを狙える他、リーチと判定持続時間を活かして追撃にも使えます。
相手のベクトル変更により繋がる技が変わります。
上強攻撃の考察 リザードンの上強攻撃は、上方向の攻撃範囲が広い技です。
0 ダッシュ攻撃の考察 フシギソウのダッシュ攻撃は、フシギソウの攻撃で最も早い技です。
・メテオで早期撃墜の可能性がある• 少し違う点は、このコンボで セフィロスは反転空後を使わないといけないので難易度が高いです。
空Nを当てることでコンボにつなげ、ダメージを稼いでいきましょう! 横スマッシュや下スマッシュなどは出が遅かったり、後隙が大きかったりとデメリットが大きいのでバーストを狙うときにだけ使うと良いです。
3微チャージNB以上であれば安定して追撃することができます。
ワリオのようにリーチの短いキャラ相手には、通常必殺や各種空中攻撃での牽制が有効です。
密着の展開になったら弱であばれてパワーダンク! 真上の対空は避け攻撃が咄嗟にでるようになったら一人前です。
確定で出し切りのため、対空に使. 6 24 横スマッシュの考察 ゼニガメの横スマッシュは、吹っ飛ばしに優れる技です。 高%では少し難しいですがダッシュから反転空中後を当てることで撃墜することもできます。
1・復帰阻止を狙いやすい• ゼロスーツサムスのキャラ相性 有利キャラ キャラ名 理由• 0 弱攻撃考察 ゲッコウガの弱攻撃は発生の早い技です。 空下の考察 カービィの空下は、相手に多段ダメージを与えることが出来る技です。
確定させるのが少し難しいので、 確定しないなと感じた場合は無理に上強を狙わずにDAや横Bを狙う方が良いでしょう。
ガーキャン行動が弱い ゲッコウガに限らず、引きステップができない状況では相手の攻撃をやり過ごすためには基本的にシールドを使い、ガードキャンセルで反撃するのが基本です。
ジョーカー側に攻めさせる行動を意識 ジョーカーは高い機動力と後隙が少ない技を持ち、立ち回りが強力なキャラなので、下手に攻め込むと差し返しなどで一方的にダメージを受けてしまいます。 相手のコンボに捕まった時の脱出手段として有効です。
19ジョーカー側の反撃が届かないよう間合い管理ができれば、一方的な有利状況を作れます。
ただし、相手キャラの体重やずらし方向によっては決まらないコンボも存在します。
初段がヒットすれば、相手を上方向へ強く吹っ飛ばせますが、初段がヒットしなかった場合は、横方向へ弱く飛ばすだけとなります。
投げた後は、空上で追撃しましょう。 下Bキックの先端を当てることにより強力なメテオで撃墜することができます。
追撃が間に合わないこともありますが、その場合は回避後の隙に攻撃を当てることもできます。
2 - - - 空Nの考察 リンクの空Nは、発生の早い技です。