[ad] 獣神化ルシファーには「英雄の書」の使用をオススメしたい 2枠でも十分強いのですが、ルシファーは持っていたら非常に使います。
16加撃系は基礎ステータスをあげる実の中ではやはり一番重要です。 友情コンボも防御ダウンブラストの範囲の敵にしか火力が出ない。
8倍となかなか高いですが遅延を活かすには多くの敵に触れる必要があるので、火力はあまり期待できません。
次点で同族加撃速。
進化・神化 主に直殴りクエストで活躍するため加撃2種がオススメ。 禁忌の獄のクリア報酬 高難易度コンテンツ「 禁忌の獄」のをクリアすると1つ入手できます。 【特級】で自分&同種族の 攻撃力2000アップ• 6倍 反撃 神速 継続ターン 4ターン 1周 8ターン 2周 反撃の友情威力 等倍 神速状態で 攻撃すると… 一定確率で敵が麻痺 【効果的な打ち方】• 速必殺 SSターンを短縮してくれる速必殺の実。
62手目のナイチンゲールは右上角に弾き出し、中ボスと雑魚を処理しつつガッチェスを真ん中へずらします。
1段階目と2段階目であまり性能が変わらないので1段階目から打っていっていいと思います。
多くのユーザーがルシファーに友撃をつけたくて神殿周回をしたのではないでしょうか。
ケガ減り 被ダメが減るケガ減りは獣神化ルシファーのバリアにも作用します。 オートジャベリンは触れた仲間から属性が乗った貫通するドリルが8発、近い敵に向かって発射するというものです。
4神殿、通常レベルの降臨だとだいたい連れて行くでしょう。
撃種の絆・加命撃 「」は、自身を含む同ヒット型のHPと攻撃力を底上げできます。
は友情による火力も活かせるため オーソドックス厳選がおすすめ• しかし書を使っていないキャラの周回中に、特級Lが2つ同時に出た場合などは、そのタイミングで使ってしまうのもあり。
5%アップ• 一撃失心は連れていくダンジョンのギミックにも寄ると思いますが、今後のことも考えて、「連れていけなくなるクエストが増えるのが嫌だ!」という方は避けるべきです。
【特級M】で自分&同種族の 攻撃力2500アップ• 5倍に!• ハイビスカスの総合評価ランク 称号 モン電独自 とは、特定の条件下において、キャラの評価がSS以上になる場合の呼称。
反面、攻撃力が低くワープが複数出るクエストでないと火力が出しづらい。
エクスカリバー 神化 につけるおすすめわくわくの実 進化に比べて神化は悩む要素が少ないといえます。 とはいっても大きく状況が変わるのはあまりないかな?と個人的には思っています。 攻撃も防御もいけるがどっちつかずにも見えてしまう。
【特級L】でクリア時の獲得ポイントが 100ポイント加算 Sランク• 最近はダメウォ、地雷なら運枠として連れ回す位愛用してます。
英雄の証を増やすことがメダル稼ぎやクエスト攻略に役立つのは間違いありませんが、それらを特に求めていない方もいらっしゃるかと思います。
もし付けても1体に付けておけばいいという結論になりました。
【特級L】で開始時にSSが 5ターン減る 同族加命• やられる前にやらないといけないことが多いですしね。 孫尚香、紋章ローレライには紋章 対火の心得 、熱き友撃の厳選、戦型の書、レベルの書での強化に加え、 兵命削りの力を採用することでより安定度が増します。 6アップ 戦型加撃• 【特級M】で敵からのダメージ 22. 問題は種族がエヴァパイロットで他と被ることがほぼないため撃種系でもあり。
17【特級L】で自分&同種族の 攻撃力3000アップ 同族加命撃• 攻撃力・キラー効果・SSの威力を底上げすることが狙いなので、同族狙いでパーティを組む必要もありません、直殴りを強化したいキャラに付けましょう。
一撃失心 神殿周回をしていると、厳選途中で一撃失心が割れた!という場面に出くわすかもしれません。
動画を見て「俺も!」「私も!」となるかもしれませんが、アレは並大抵の精神力じゃありません。
運極になっていれば使用機会も多く、英雄の書を使う価値が高くなります。 熱き友撃の力 特級Lは確定で付けましょう。 アドゥブタで友情で雑魚処理するなら、 オーソドックス(熱き友撃特級以上)厳選が必須• スピードが上がることで、ザコ処理やアイテム回収の時に便利です。
20友撃や特定クエストで使えるちび癒しも良い。
戦型の絆・加命 「」は、自身を含む同戦闘型のHPを底上げできます。
【特級M】でクリア時の獲得ポイントが 80ポイント加算• わくわくの実を付けることでモンスターの強化ができるが、攻略に大きく影響することは少ない。