温和でいい人だが顔が怖い。 リガ=エル=メヌヒュトは兄妹に、「見届けるのはどちらだ」と告げ、「神々の義眼」を得るか、視力を失うかの2択を迫ってくる。
9ミシェーラにはレオがライブラと関係していることはバレてはいけないし、妹に何かあった場合レオの眼にもどんな影響があるか分からない。 常にマイペースで焦ることも滅多になく、どんな状況においても感情表現を緩めない。
ライブラがエルルエルを密封した後、本人にすら予告せず唐突にツェッドをライブラに預け、一瞬にして姿を消した。
ドクター・プラナリオ 声 - 不明 「ゲット・ザ・ロックアウト!!」に登場。
これらが原因で、ゲムネモによって力を得たリールに仲間(声 - )諸共報復を受けた。 首無し公デューラー 「ライツ、カメラ、アクション!」に名前のみ登場。
というか人がいない。
まっとうな貴族階級の一族・ラインヘルツ家の三男坊であり、2人の兄と1人の姉を持つ。
その際に乳房を爆破されたシャローンは一命を取り留めたらしい。 ゲムネモの改造が解かれた後はその反動で以前よりも小さな体になる。 人の世が大きく動く時と共に神々の義眼は現れ、歴史上の大イベントを現場で記録するいわば超高性能の隠しカメラなのだという。
マグラ・ド・グラナ曰く、神々の義眼保有者の摘出に関する文献の記述は今までゼロであるという。 血液はいつでも自分の意志で凍結させることができる。
弱小暴力団「滑塵組」の組員。
お人好しなクラウスの代わりにメンバーを厳しく取りまとめるライブラの副官的存在。
バンダイチャンネル• CROWN』も休刊した為、その継続誌として発売された『ジャンプSQ. それに加えて「火」「風」のそれぞれの属性を血液に付加し、対象を燃やしたり吹き飛ばしたりすることができる。
7本人の戦闘力は高くないが、パワードスーツ「 対凶悪囚人用鎮圧殲滅看守スケルトン・バルトーチャー44型」に搭乗して戦った場合、凶悪犯1000人を同時に相手取れるパフォーマンスを発揮し、クラウスの実力を測った際には彼に殺生する気が無かったとはいえ決して軽くない負傷をさせる戦いぶりを見せた。 彼は車を運転しているので表情は見えませんが、静かな怒りのオーラが感じられます。
LHOSに所属している術士であり、才能に恵まれなかった妹と違い他の追随を許さない強力なPSIの素質を持つ。
行方不明になったミザリアの捜索をザップに依頼した際、同衾していた娼婦 シャローン(声 - )の言葉に激高して彼女の乳房とザップのに呪術をかけて捜索に駆り出した。
どうしようと躊躇して困っていたレオは、突然スマホ片手に一心不乱にメールを打ち始めクラウスに送信。 39式 血楔防壁陣(ケイルバリケイド) 初登場は第7巻。 いつも用事がないとあんまり来ない印象なんすけど。
8度を越したで、音楽に逃げ込むことによって周囲の雑音を排除することで安息を覚える性質。
石田廣二• 早めにレオをどうにかしないといけない。
原因は最終話の分量が想定よりも多くなり、現状の放送枠では放送不可と判断されたためとのこと。
おっとりとしてマイペースな性格だが、のPSIを持つテレポーター。 ロジャーは黒い肌で恰幅のいい体格で、マーティンは金髪で顔にソバカスがある。 dアニメストア• アニメキャスト初発表時はだったが、アニメ放送前の2015年2月に体調不良のため降板した。
7話を聞いたレオは不憫な妹のことを思い出し、八方塞がりな状況を嘆き、あの日に自分が勇気を出しておけば妹の眼は奪われなかった・・・と後悔する。 「ザップ・レンフロ 因果応報中!」でも再登場。
また異界の裏情報の収集力も群を抜いているらしく、ライブラが総力を挙げて掴めなかった情報の提供にすら応じる(この手の願いの難度は通常を上回るらしく、クラウスの場合は直前の非礼と合わせて99時間の対局が対価となった)。
1200年ほどの年月をプロスフェアー研究に費やしており、クラウス曰く「恐らくは未来永劫人類がプロスフェアーで彼に勝利することは無い」。