元々ダッシュファイターのような存在だが、本作ではダッシュファイターではなく1ファイターとして扱われている。 10F , 14F , 18F , 22F , 26F , 30F , 40-41F• 物理系ので、重力の影響を受けて落下する。
これが戦争の始まりだった。 相手の攻撃に打ち勝ちやすく、出が早いので当てやすい。
全体: 34F• (ステージモードのみ) 5秒間の間、相手がカプセルを回転できなくする。
ファイターのワザ SP 01-12 - - - ・ - - - - - - - - 13-26 ・ - - - - - - - - ・ - - - - ・ - 27-44 - ・ - - - - - ポケモントレーナー ・・ - - - - - - - - - 45-63 - - - - - - Miiファイター ・・ - - - - - - - ・ - - - 64-69 - - ・ - - - 70-75 - - - - - - -. 敵をどんどん画面外に押し出して撃墜させる。
やや斜めに飛ばすための影響を受けやすいが、全体フレームの短さと自身の後方に飛ばす性質ゆえ、とっさに正確な変更を狙うのは難しい。 入れとけ。 カプセルやウイルスは3つで消える FC版では、同じ色のウイルスやカプセルを縦か横に4つ並べると消えるルールでした。
7「追加カプセル」などのアイテムを使うこともできますが、無料でいくつかもらえるほかはダイヤが必要となる(ダイヤはほぼ有料でしか手に入らない)ので慎重に使いましょう。 また、「ファイア掌底」は根本がカス当たりで先端がクリーンヒットだが、こちらはその逆。
マリオと異なり相手を斜めに浮かせてしまいやすいので、相手より高い位置から巻き込むようにするとより効果的。
ドクター [ ] ドクターにはいろいろな種類があり、主なタイプは、• 世界中のプレイヤーとリアルタイム対戦 『ドクターマリオワールド』ではVSモードを搭載しており、LINEやFacebookのフレンド、世界中のプレイヤーとリアルタイム対戦が楽しめる。
理由は、 ・ステージモードでは、ランダムとはいえ横1段を消せるのが非常に強力 ・VSモードでは、ランダム横1段に加えて攻撃力4、 防御力も多少はあるので攻守ともに優秀 (スピードは遅いがそれをカバーして余りある性能) VSモードでは、ランクが上がるにつれてクッパの割合が増えてくる印象。
5横に少し動けて、ボタン連打で浮き上がる。 運動不足がたたってほんのすこし足が遅いが、ファイアボールのかわりにカプセルを投げる。
今回はピーチ姫をさらったりはしない。
ステージスコア [ ] ステージクリアをするともらえるポイント。
対戦向きと言うべきような、ハイテンポで盛り上がっていく曲 元ネタ推測• 覚えてフル活用しないと、後々のステージクリアやVSモードで上位に行くのは無理。
16マリオは『スマブラX』で下空中攻撃と下必殺ワザが変更になったため、『スマブラDX』のままのドクターマリオのそれらはマリオとは異なるモーションのワザになっている。 なお、攻撃を当ててもで怯まない。
誰にも当たっていない場合、攻撃ボタンを押しっぱなしで1段目を連発できる。
。
そんな少年もいまや「こいのぼり」の虜となり、もう[…]• ワザの中間がクリーンヒットでフィニッシュにも使えるが、着地隙が大きいので多用は禁物。
8コインはたくさんあっても困らないのでありがたい。 キャラのスキルは使用できるので、ゲージを貯めて積極的にスキルを使用し相手を追い込んでいこう。
消すごとにアタックゲージが貯まり、MAXになると相手へウイルスを送り込む攻撃ができる• 巻き込み部分は地上版・空中版ともに固定ふっとばし。
カプセルの数に気をつけつつ操作していこう。
特に今回紹介した注意すべき技の4つはマリオには無いドクマリの強みであるため、特にこれらの技に着目して対策できると良いかと思います。 地上から確定する物はほぼないに等しいが、空中飛び込みからは、、、更にはなど撃墜に繋がるような強力なワザがヒットなど、飛び道具からの直接撃墜はマリオにない強い個性。
12横スマッシュ攻撃は炎ではなく電撃を纏った掌底の「心臓マッサージ」。
上B自体を狩りたいときは持続の長い技や多段技がオススメ。
その他• の場合は、威力を1. 一度空中でこのワザを使うと、2回目以降は着地するかガケつかまりをするまで、ボタン連打しても上昇しなくなる。
通常必殺ワザの発動時の効果音は原作でカプセル単体で消したときのもの、ヒット時の効果音は同色のウイルスを全て消し虫眼鏡から消滅させたときのもの。
2一部ドクターのスキル ステージモードの難易度 VSモードで勝利時獲得するコインの数 ・その他、軽微な調整を行いました。
ダメージが高い。
少し重量級に寄った、万能ファイターといえる。
通常のマリオと比較すると、鈍重な反面、各ワザの攻撃力は高まっている。 ゲーム• 常に相手の手前に落とすことを意識するといい。 発生が早く出だしは高威力。
14背後の方が攻撃判定が広く、前方よりも早く出る。
『スマブラSP』 ゲーム中の解説 [ DXフィギュア名鑑] ドクターマリオ 看護婦のピーチが叫ぶ。
知らんけど絵が懐かしい。