有効なキャラをサポーターに 爆裂チェインバトルでは、ランダムで敵キャラが登場するのでそのキャラにあったサポーターで対応できるかがポイントです。 『』の『vs超サイヤ人2孫悟飯 少年期 』攻略ページです。 基本的には数合わせという存在です。
100から実装された新モード・『爆裂チェインバトル』ですが、こちらは通常モードとは全く違う形式のイベントとなっており、ランキングで上位入賞を狙うにはいつものバトルとは違うコツも必要になって来るイベントです。
例えば『超サイヤ人は超サイヤ人同士』『セルはセル同士』なんて形にすれば確実に一致数は稼げるでしょうし、苦手な人はそれくらいの意識でパパっと選んでいくのが良いでしょう。
コネクターは『サポーター候補』と相性が良いキャラが10体自動的に選ばれ、その中から『超系1体』『極系1体』の合計2体を自分でチョイスすることになります。
一致数は「詳細」から確認できます。 超系キャラ 極系キャラ 実装後に特攻に追加されそう? レアリティがURに達しないキャラクター達は潜在解放出来ないのでステータスが極端に低く、そのせいでスコアを出せないので掲載していません。 毎回の個別ページでオススメのキャラ・カテゴリのキャラを掲載予定なので、その辺のキャラを詰め込むだけでもOKです。
基本的には『 上の15体』が最優先で、もうちょっと言えば当然『 ボージャック6体』がベストです。
結束の印を使ってひみつの宝箱を開けることでスキル玉が入手できるようです。
一応、上の6体なんかは汎用コネクターの代表ではありますが、第5回でも使える見込みが無かった場合、もう汎用コネクターという概念はこのイベントから無くなるでしょう。
後述しますが、『カテゴリが多いキャラ』はコネクター適正が高いので、『 特攻ド真ん中なんだけどカテゴリが少ないキャラ』なんかをここに起用するとムダが無いです。 サポーターの選び方については、とにかくコネクターとの『 カテゴリ・リンク・属性の一致数の合計』が大きくなるサポーターを選んで行きましょう。 相性の良いコネクターを選出 爆裂チェインバトルでは直接戦う「バトルキャラクター」、時間を稼ぐ「サポーター」、バトルキャラクターの火力を上げる「コネクター」で分かれています。
204rem;background-color: f3f6f8;background: fff;border:2px solid 4caf50;padding:2px 1. 完全に他人任せかつ運任せなので、まあこれはどうしようもありませんが、以下の2点はこの運ゲーを比較的コントロール出来る要素です。 次はちょっとややこしいコネクターの選択です! 4.コネクターを選択 コネクターも先ほど同様に 有効キャラ > 有効カテゴリが多いキャラ この優先度で選べば良いんですが、 画面右上のゲージを最大にする必要があります! ゲージを最大にするには、サポーターとコネクターの カテゴリ・属性・リンクスキル の3つが一致している数が多いほど溜まりやすいです。
この13体以外のピッコロは『SRなので低ステータス or 特攻指定されてないピッコロ』なので妥協枠、まずはこの13体のピッコロが一番多く含まれているサポーターを選び、その後にそのピッコロ達が『潜在解放されているか』を確認してチョイスして行きましょう。
ゲストだとナイスはもらえない なので、普段ゲスト頼みの人はフレンドを増やしておくと良いかもしれません。
とにかく7日間粘って、赤く光っているキャラが1体でも多いサポーターを待ちましょう。 そういう意味で、本当にハイスコアを狙えるのは『1日の最初の2,3回まで』となるケースが多く、実質的な挑戦回数は見た目より少ない、というのは意識しておきましょう。 スキルは意味がない 爆裂チェインバトルでは、パッシブスキルやリーダースキルなどは適用されず、 属性・リンクスキル・カテゴリが一致しているかが重要になってきます。
172rem;box-sizing:border-box;overflow:hidden;text-align:center;text-decoration:none;line-height:1. メリット無いだけじゃ無く下手したらライバル増やすっていうデメリットまであるし。 選び終えたら次はサポーター選択になります! 3.サポーターを選択 サポーターはフレンドさんのキャラから選びます。
以上です。
同イベントの基本的な攻略情報はを参照してください。
特攻絡めて構築するなら他にやりようがありません。 こちらも先ほど同様に 有効キャラ > 有効カテゴリが多いキャラ がたくさん入っているのを選べばOKです。
まだ4サンプルですが、おそらく今後も特攻キャラを使わないとスコアを稼ぐのは厳しいでしょう。
6rem;font-weight:bold;color: fff;padding:1. バトル開始後、自分が選んだ12体のサポートキャラの中から更に8体のキャラが厳選されるので、その中から『 カテゴリ・リンク・属性の一致数の合計』が大きくなる3体をすぐさま選び抜くのがサポートバトルで、要するに早押しクイズみたいなものです。
45 俺も~。
今回例に使っているのは「VS孫悟空」なので、敵によって有効なキャラクターやカテゴリが変わってくると思います。
19今回、銅の会心やより高レベルな玉など、新しいタイプの『』も登場していますし、これが欲しい人もたくさん居るでしょう。
0」のアップデートで告知されました。
分からない方は赤い光のキャラ6体のフレンドを選べばOKです! 超系と極系どちらも同じです。