耐震:Lv1• ムフェトやり始めの 最初の1本で迷ったらとりあず龍属性から作っておけば「覚醒値ボーナス+龍封力」でムフェト周回が捗るので、欲しい武器が明確でない人は参考にしてみてください。
「高い攻撃力はマイナス会心」などといった定説は過去のものに…。
斬れ味補正が効く攻撃を多用するか• 2本、運用目的別に強化するのが理想ですが、ハードルが高い方には1本で兼用できるカスタムもありますのでそちらも参考にしてみてください。
「〇〇強化65555」と「強化3枠+斬れ味2枠」の使い分けについて 「〇〇強化65555」と「強化3枠+斬れ味2枠」どちらを採用するべきかは、以下の2点を考えて決めましょう。
蓄積する• 星6能力は星5能力の付与が必要 覚醒能力の最大レアリティは星6であり、主に攻撃力強化などの基本性能に関わる覚醒能力に存在する。
加工屋で覚醒能力の発現をする 入手した覚醒武器は加工屋で通常の装備強化から行います。
(なんらかの規則性があるのかもしれませんが…) 属性強化値もショボくて、属性強化5で+70にしかなりません。 何はともあれ強化をしようと思える武器を入手する必要があります。 一旦20回蓄積したら、以降はずっとレアな能力が出やすくなるわけではないので注意。
追加強化は空き枠に新しい能力を付与し、能力強化は付与している能力のランクを上げる効果だ。 同じ能力でもレア度が高いほど効果や上がり幅が大きい。
そして覚醒レベルが高いほど、 次の能力発現までの必要覚醒値が増加する。
シリーズスキルは5つある覚醒能力の枠の中に1つしか付けられません。
切れ味強化(紫ゲージ) 切れ味強化6と5の差はそれほど多くないので、一個しか入れられないレベル6覚醒能力はもったいないです。 シリーズスキルについては、それ1つでスキルが身に着くということではなく、防具の部位1つという換算になります。 攻撃65555(期待値:123)• に Pさん より Sponsored. 反動抑制パーツ• ムフェトジーヴァは覚醒武器で周回するとお得、だけど…? ムフェトジーヴァの緊急クエストを覚醒武器を使ってプレイし、ムフェトジーヴァの部位破壊を達成すると、 覚醒値を直接入手することも可能です。
8攻撃し続けると回復。 スラアクなら表示攻撃力1138、操虫棍なら表示攻撃力1008に到達。
覚醒能力は• 仮面を被りより禍々しい姿に変身。
あー!なるほどなるほど。
どこを攻撃しても会心率100%なので非常に快適。 笛の旋律のような武器固有のものはお好みで• そのため、次の能力発現までの必要ポイントにぴったり合わせる必要はない。
6両用にすると、どうしても特化した前述した2パターンより少し火力は落ちてしまいますが、ガチ勢以外の方はこちらでも良いと思います。 22 Comment• 赤龍の封印 真・龍脈覚醒 かなーり良い感じじゃないですか? 装飾品の入手難易度は高めで、「超心・体力珠」「痛撃・体力珠」「鉄壁珠」あたりは持っていないハンターもいるかも. ライトボウガンは水• 強化後は生産武器より強くなる 「覚醒能力」を厳選し武器にあった能力を付ける事で、 覚醒武器がほとんどの生産武器より強くなります。
敵視とは、ムフェトジーヴァへの与ダメージが最も高い人が、ムフェトジーヴァに狙われるという名誉あるイベントだが、慣れないうちは意識しなくて良い) (7)後ろ足を狙う 後ろ足付近は、攻撃されづらく死にづらいので、 後ろ足を狙うのがオススメ。
会心にはダメージ以外の恩恵があるとはいえ、スキル換算すると「会心率強化5=達人2」相当なので微妙に損した気分になります。
紫ゲージは一考の余地ありですが、防具によるサポートが不可欠なわりに火力の伸びが今ひとつなので微妙です。 超会心:Lv3• まぁ立ち回りが上手なハンターさんで積んでいないことはないでしょうが 立ち回りに関していえば、経験あるのみ 周りが覚醒武器だらけでためらってしまうのもわかりますが、以下のことを頭の隅に置いておけば全く問題無いです。 はじめて戦う時は、けっこう分からない事が多くて、人様にご迷惑をかけてしまうこともあるかと思うので、 事前に知っておくべきことを、超簡潔にまとめたいと思う。
7覚醒武器の強化方法 龍光石を使用して覚醒させる 「覚醒武器」を覚醒させて能力を与えるには、「ゼノジーヴァ成体」のクエスト報酬で貰える「龍光石」と呼ばれる素材が必要です。
爆破が効かないモンスターは少ないうえ、 採用率の高いカイザー(エンプレス)の爆破属性強化が無駄にならない、というメリットがあります。
装飾品が足りていない場合や、火力よりもスキルの幅を増やしたいという方は、攻撃力強化の代わりにスロット強化を入れるのも、個人的にはアリだと思っています。
覚醒能力の種類は主に2つ。
戦慄の黒アギト x7 通常:ティガレックス亜種【瘴気~6】• 覚醒武器入手時には、最初から1つランダムでスキルが付与されています。
蓄積する• 武器種によって回復に必要な攻撃回数が異なるみたいです。
蓄積する• その為、クエスト中はライトボウガンで討伐を行い、討伐後に 太刀へ装備を変更して 報酬受け取れば、 報酬欄に太刀が2つ以上出現します。
麻痺はソロだとイマイチ活かせず、マルチだと発生タイミングをコントロールできないというデメリットがあるうえ、 開発のビビり調整のため拘束時間が短く使い物になりません。
通常時の装備の見た目はこんな感じ。
5箇所埋めても+350で500、属性強化スキルで伸ばしても700。
蓄積する• 破壊王:Lv3• 生者必滅の大剛角 x5 通常:悉くを殲ぼすネルギガンテ• 繰り越し後の抽選では 前よりも良いスキルが出やすくなるようです。
15覚醒Lvが5までなら大龍光石は1つですが、 覚醒Lvが6を超えると大龍光石が2つに増えます。
かと言ってマム・タロトも完全ガチャ過ぎて地獄でしたしそもそも周回制度は好きじゃないです。
蓄積する• そもそも覚醒武器であってもきちんと強化していないと、生産武器に劣るのでそこまで気にしないでいいです なので覚醒武器が手に入ったらきちんと強化しましょう そして大事なのがスキル、破壊王。