(あくまでマルチ目線での話で総合的に運用なら他の型だと思います) ティファレトだけで1本分書いてしまった 笑 というわけで、次はフェイト書きます。
8今後対戦する機会も増えてくると思うので、その辺も考察していきたいと思います。 アビリティ アビリティセット この暖かさが、心? 限界突破 アビリティ取得 レベルアップ アビリティレベルアップ 新たな覚醒の時、槍の変革をここに ジョブレベルアップ 円環の因子。
私、カシウス• 伸びた火力を活かすスキルもトップクラスに優秀で、クロス2マス対象のクロックダウン付与範囲攻撃や、そこから繋がるクロックダウン特効攻撃、高倍率かつリアクション無視の単体攻撃など、状況に応じたスキル選択が可能です。
デュエルスキルによるダメージが10%増加する サンダーファクター 氷属性へ与えるダメージが20%増加。
また、「顕現せし海神」は騎乗ユニットに対して確定で追撃が発生するので、騎乗ユニットに対して圧倒的に有利に戦うことができます。
19このスキルの代わりに状態異常耐性とか固定ダメとか持ってたらぶっ壊れだったと思うんですが. ほんとだからね!? 夕方 はっ!しまった!ちょっと昼寝のつもりがこんな時間に!ね ねぇ当主様 暇なら私の仕事手伝わせてあげるわよ? 夜間 ねぇ 当主様。
専用念装のVC報酬で状態異常耐性もある程度得られるため、開幕異常アローなどが飛んでくるクエストでは特に活躍。
他ゴッドと比べてワープ技が使いづらい 逆にカシウスの弱い点としては、バフが強力すぎるが故に使用がほぼ必須である点。
やはり命中が不安なので. あったらもちろん装備すっけど他2人のゴッドと比べると必須感は薄いか? 『デイジー栄光の写真』とかがこっそり装備できるんだよなぁ 長期戦に強い雷刺突アタッカー カシウスを一言で表すなら、長期戦に強い雷刺突アタッカー。 「ティルヘルム」所属ユニットといずれの国にも属さないユニットへ与えるダメージが20%増加する 海魔如の支配 攻撃時に高確率で発動。 8月25日、シミュレーションRPG『ファントム オブ キル』(以下『ファンキル』)のリアルイベント「ファンラブテラス 鎌倉」が行われた。
6開眼が徐々に実装されているが、での強化はしっかりやっておきたい。 この世の全ては円環の因子、其れを実感させるから。
今で言うとのほむらやマミの火力サポートには最適そうですね。
早起き? ロストラグナロク 十戒衆枠 ユニット名 属性 役割 概要・評価 アルマス 水 魔法軸の魔法剣火力 ・魔攻依存技の豊富な魔法剣士 ・水耐性ダウンも可能 ・自己クロックアップ持ち ロストラグナロクは、十戒衆くらいのイメージのキャラ。
が初実装で、複数の状態異常を対策できる強力なスキルです。 また、クエスト開始から3ターンの間、射程1の攻撃が可能になる 素直になる気持ち デュエル時、騎乗ユニットへのダメージが110%威力となる。
16アートチックな感じ? 真理念装は、『円環の瞳』が実装されました。
開眼がない間はによる強化は十分にしておきたい。
物攻と区分火力は乗算の関係にあるので、特に与ダメージは戦闘が長引くにつれガンガン上昇。
ステータスは未開眼でも申し分ないのでファンキル好きでファンの方は、ねらってみるものありですね。 さらに、自軍「海上編」ユニットの回避が40%上昇する ユニットスキル 破魔戴天 「ハルモニア教皇国」所属ユニット。
14別にお弁当を忘れたからじゃないわ。
ただ、カシウス自身が物防を何かと下げますので、そういう意味では相性が少し悪いかもしれません。
そのため、淘汰値を上昇させてオーバーキラーズとして活用するとよいでしょう。
6月16日生まれ。 ゴッドキラーズとは違うが、同じく「開眼無し実装」「25凸でも高ステ」の特徴を持つ。 相手の運よりも自身の運が5上回っている場合、技が15上昇し、さらに相手の運より自身の運が高い分だけ、物攻が上昇する 幻如の海命器 自身のHPが200上昇する。
9ちなみにこのジョブは通常・・季節限定問わず共通なのですが、そのため相性の良し悪しがあると思っています。
2020年の季節限定ユニットが目玉として登場します。
幻如の海攻器 自身のHPが150上昇する。
姫型スキル 魔如の海王器 自身のデュエルスキル発動率が25%上昇する 魔如の海命器 自身のHPが200上昇する。
エンシェント枠は全部で8人存在しますから、この先当分コラボでの実装は当グループになるのかなと。 これからよろしく御館様。
クエスト中に1回まで、デュエル中にHP0となるダメージを受けても、HP1の状態で生き残る 幼如の海攻器 自身のHPが150上昇する。
なおオートAIが射撃に近いタイプで、届く範囲に敵がいないとバフを優先し 基本拳技だとその場で須佐能乎や硬気功、基本斧闘だとウォークライを使う。
さらに、バーテックスファクターLvに応じて命中があがる。 固有とVAに射程が長い技があるので意外と攻撃に専念するが、オートで使う際は一応注意。
3特にいわゆる『ためる』系に該当する刺突攻撃力の大幅アップが5ターン続く『炯眼の獣覚』は驚愕の一言。
反面他ゴッド同様開眼は実装されておらず、強欲開眼が当たり前になりつつある実装時の環境では、最終ステータスに少し物足りなさを感じるのも事実といえば事実。
その他サポートアビリティでも『単体攻撃力』や『刺突攻撃力』を上げられるため、同じ攻撃ステータスのユニットとくらべ、実際の火力は非常に高め。