海外出張、出産などの理由による 運転免許更新期間前の更新手続きの御案内 期間前の更新手続きができるのは、運転免許センター又は住所地を管轄する警察署です。 これは、幻覚の症状や発作による意識障害又は運動障害などを引き起こすおそれがある一定の病気等を有する運転者によって、重大な交通死亡事故が相次いだことを受けて、道路交通法の規定が改正されたことに伴う措置です。
警察署及び分庁舎で手続される方は、警察署等で後日(更新受付時に講習日を指定させていただきます。
注)優良運転者とは、更新時(基準日は誕生日の40日前)に過去5年間、無事故・無違反の方で、「更新のお知らせはがき」に記載される免許証の色が「金」になっている方です。
予めご了承下さい。 新型コロナウィルス対策としての免許更新期限延長措置 新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、 免許更新期限が令和2年3月13日から令和3年3月31日まで( 再延長されました)の人が、更新期限前に運転免許センターや警察署等に申し出れば、期限後3か月間は運転が可能になる特例措置が実施されています。 印鑑( 通常は不要で一部の都道府県でのみ必要。
15一般運転者の方の更新受付場所の詳細• 一定の病気等に関する質問票 平成26年6月1日から、運転免許証の更新申請をする際には、一定の病気等に関する質問票の提出が義務付けられました。
運転免許証の本籍、住所、氏名に変更が生じ届け出がされていない方は、更新手続きに併せて必ず届け出を行ってください。
現在所持している運転免許証• 講習の手続きは、運転免許証の更新手続の際に、受講申請書をお渡ししますので、係員の説明に従い受講してください。
愛知県半田市東洋町1丁目8番地 アイプラザ半田• また、電話による更新に必要な講習をお教えすることはできません。
) 例年、連休(GW等)明け、年始明けは大変混雑しています。
下田(松崎分庁舎を含む)、大仁、伊東、熱海、富士宮、牧之原、菊川、掛川、湖西警察署及び蒲原、森、水窪分庁舎の管内に居住の方は、運転免許センターまたは管轄の警察署・分庁舎で手続できます。
免許用写真1枚 ・6か月以内に撮影した無帽(医療、宗教上等の理由による場合を除く。
コードに対応した回答は自動音声で再生されます。 前記以外の警察署管内に居住の方は、運転免許センターのみでの手続となります。 )、講習を受講した後に免許証が交付されます。
高齢者講習受講対象者(70歳以上の方)は、高齢者講習終了証明書• 違反運転者及び初回更新者(2時間講習)の方• 検査及び高齢者講習の受けられる期間など 検査と講習を受けられる期間は、更新期間が満了する日前6か月以内です。
幹部交番等で出張方式による更新手続きをされる方は、免許用写真(6か月以内に撮影した無帽(医療上等の理由による場合を除く。
幹部交番等での運転免許更新受付時間 警察署別 受付場所 受付日 受付時間 津南 美杉幹部交番 毎月第1火曜日 8:30~12:00 松阪 飯高幹部交番 毎月第1・3火曜日 8:30~12:00 伊勢 ふれあいセンターなんとう 毎月第2木曜日 9:30~10:45 南伊勢町町民文化会館 毎月第4木曜日 8:30~10:45 鳥羽 鵜方公民館 毎月第2火曜日 いずれも 9:00~11:00 大王公民館 毎月第1・3火曜日 浜島講習会場 毎月第4火曜日 尾鷲 紀伊長島幹部交番 毎週火曜日 9:00~12:00 (受付日が祝日等にあたる場合は、管轄する警察署にお尋ねください。
住所地の都道府県以外で更新手続をする場合(経由更新)には、更新手数料の金額分の収入証紙は元の住所地の都道府県が発行したもの、講習手数料の金額分の収入証紙は実際に手続をした場所の都道府県が発行したものとなります。
優良運転者の場合、条件はありますが、運転免許証に記載された住所地以外の都道府県で更新(経由更新)することができます(詳しくは「」のページをご覧ください)。
講習日 場所 講習開始時間 違反 (2時間) 一般 (1時間) 初回 (2時間) 違反 (2時間) 4月6日(火曜日) 9時30分 予約制 13時00分 予約制 14時30分 予約制 14時30分 予約制 4月16日(金曜日) 9時30分 予約制 1 13時00分 2 14時30分 予約制 4月26日(月曜日) 9時30分 予約制 13時00分 予約制 14時30分 予約制 14時30分 予約制 5月14日(金曜日) 9時30分 予約制 13時00分 予約制 14時30分 予約制 14時30分 予約制 5月21日(金曜日) 9時30分 予約制 1 13時00分 2 14時30分 予約制 5月31日(月曜日) 9時30分 予約制 13時00分 予約制 14時30分 予約制 14時30分 予約制 小田原警察署で記載事項変更手続ができる方 小田原警察署管内に住所を有する方(管内から管外へ住所変更した方の記載事項変更手続は、 新住所地 を管轄する警察署で手続をお願いいたします。
札幌運転免許試験場は毎週日曜日、函館、旭川、釧路、帯広、北見の各運転免許試験場は第1、第3日曜日に更新業務を行います。
バイクの住所変更手続きガイド【排気量251cc~】• 更新期間の満了する日の年齢が70歳以上の方は、高齢者講習を受講していないと更新手続きをすることができません。
東浦町文化センターにおける講習の定員は制限ありません。