今回は投稿をしたいので「投稿」をタップします。 そのLINEがアップデート! 24時間で投稿内容が消える「ストーリー」機能を実装したのである。 ストーリーを投稿してから24時間以内は閲覧した友だちの足跡を確認できましたが、マイストーリーにアーカイブされると誰が閲覧したのかを確認できなくなるので注意が必要です。
20戻る:1つ前の画面に戻ることができる。
同時に、他の人から見るとストーリーが投稿されています。
タイムライン画面の上のほうにある、カメラの丸いアイコンをタップします。
【投稿】 一般的なタイムライン投稿方法です。 Instagram自体が誰でも気軽にフォローしあえる開かれた関係に対して、LINEで友達関係になるにには、(通常的には)電話番号を知り合っている友達になりますので、 「限られた身内にシェアできる」という前提になります。
自分へのいいねはLINEのタイムラインの通知から確認できる 自分が投稿したストーリーへ送られたいいねは、 ストーリーのスタンプアイコンをタップするか、もしくはタイムラインの通知から確認できます。
誰がストーリーを閲覧したのかはわからず、閲覧数のみが表示されます。
今のところ、表示される条件は不明ですが、芸能人や有名人が表示する仕様に変更されたのかもしれません。 投稿ボタンの横に自分のLINEアイコンが出てくるので、そこをタップすると自分のストーリー投稿が現れます。
11しかし、下記の項目でもご紹介している通り、ストーリー投稿後に一定時間が経過すると相手は「 誰が自分のストーリーを確認したのか分からない状態」になります。 足跡の見方(閲覧者・順番・回数など) まずは自分が投稿したストーリーを開く 足跡を確認するには、LINEストーリーを投稿したうえで「タイムライン」タブを選択し、自分が24時間以内に投稿したストーリーをタップします。
しかしストーリーは、もっと気軽に使える投稿機能なので、普通の投稿には載せない写真や突発的なアイデアもアップすることができます。
LINEはサブ垢を作るのも難しいので、足跡は残したくないけどストーリーを見たい、というユーザーにとっては嬉しい仕様になっています。
アイコンをタップすることで、ストーリーが見れます。 逆にTwitterやFacebookでは実装されていないことが知られています。
タイムラインタブのストーリー+をタップするとカメラが起動するので、写真や動画を撮影、もしくはテキストや既存写真を選択すると投稿画面が表示されます。
タイムライン画面の右下に「+」マークがあるのでタップします。
他の友だちには誰がいいねやコメントを送ったかわからない いいねやコメントはストーリーに表示されないので、 当然他の友だちからは誰がいいねやコメントを送ったかはわかりません。
とはいえ、元々 LINE はクローズドな空間であったのでその中でこのような消滅型のコンテンツはInstagramとはまた違った方向性になっていきそうで楽しみですね! 皆様も本記事参考に作成してみてはいかがでしょうか!?. リストは複数作成することができるため、投稿ごとに公開範囲を選択できます。 ここでアカウント名の右側にある「非表示解除」をタップすると非表示設定を解除できます。
15複数のスマホで確認しましたが、全て彼女のストーリーが同じように表示されています。 タイムラインから、黒いプロフィール画面への変更が削除されました。
友だちごとに公開/非公開を個別に設定する 投稿を加工する画面から[友だちまで公開]をタップし、「公開設定」画面で「友だちまで公開」の右側にある[>]をタップします。
アプリストアにて最新のバージョンアップにアップデートしてから利用できるか試してみてください。
友だちのストーリーにメッセージを送る 友だちのストーリーにメッセージを送る方法を解説します。
閲覧にあたっては、ストーリーを見るとそのことが投稿主に知られる、ということだけ最低限押さえておきましょう。
は別の記事で紹介しているので、こちらも合わせてご覧ください。
そのため、プロフィール画面に足跡機能を付けるメリットはあまりないのでしょう。
8送ったスタンプを削除したい場合は、「スタンプマーク」をもう一度タップすると削除できます。
投稿する• ・・・と言っても特に難しいことはありません。
まずはLINEのホーム画面右上の「設定アイコン」をタップしましょう。
LINEのタイムラインを見てみると分かると思いますが、タイムラインの通常投稿はずっと残ってしまいますよね? 友だちの投稿も、その人と友だちになる以前にポストされたものだとしても、タイムラインを遡れば見られます。
8アイコン画像やカバー画像の変更やステータスメッセージの変更などができます。 タイムライン非表示設定の解除 「〇〇の投稿をすべて非表示」にしたアカウントの非表示を解除する方法を解説します。
カメラ切り替え:前後のカメラを切り替える• ストーリーの保存について• タイムラインを通して、そのときの気分や近況を簡単に、かつ印象的に伝えることができます。
この表示が出た時点で、 ストーリーを見ないをタップすると、一つ前の画面に戻ります。