「ヘンボッハンテッペ」の幸せのもち米ねじりドーナツをたべた感想 こちらが韓国発祥のもち米ねじりドーナツ! 小麦粉を使用せず、もち米を使用して作っているそう! 小麦粉なしならアレルギーがあるお子さんにも嬉しいですね!! 見た目もかわいくって、ピンクのお砂糖がかかっています。 information お知らせ 2021年02月01日 お店を無料で掲載!お店を応援!全国どこでも情報発信や応援ができる全国版ポータルサイトになります。
タピオカは 中粒くらい!もちもちというよりはつるつる! 甘さなしのシンプルなタピオカなので、お茶系とも相性よさそうです。 「ヘンボッハンテッペ 幸せの宅急便」ってどんなお店? 仙台駅前イーズの2階。
メニューの詳細がわからないですが、たぶん系列店なので、と似たメニューなのではないかと。
——まず、「クァベギ」ってどんなスイーツなのか教えてもらっていいですか? 本間さん:韓国では150店舗で提供されている人気スイーツです。
まっっっって!! ドーナツめちゃくちゃおいしい!!!! 衝撃です。
やることが多過ぎて寝る間もないくらい忙しいし、とても大変なんですけど、大変さに麻痺しちゃって何が大変なのかわからなくなってしまいました(笑)。
やはり、自分たちが経営している意識をしっかり持って、自分の子どものように育てていくつもりで、お店も育てていかなければならないと思っています。
「お砂糖かけますか?」と聞いてもらえるので、好みに合わせてチョイスしましょう。
各フレーバーシロップ選ぶことができ「自分だけのタピオカ」をお楽しみ頂くけます。
本間さん:「ヘンボッハンテッペ」全体としては今後、スイーツだけにとどまらず、韓国のコスメ、グッズ、屋台フードなど販売する品目を増やしていく予定です。
——本間さんは新潟店の店長になる前は何をしてたんですか? 本間さん:私は新潟大学の経済学部に在籍していまして、今は休学中なんですよ。
7ご… お知らせ 2020年07月06日 とても多くのご要望をいただいていました、お問合せフォームを自由に作成いただける機能を追加いたしまし… お知らせ 2020年07月02日 apple社が提供するメールサービス「 icould. 完全に油断していました。
来週から七夕ですね。
新潟大学経済学部を休学し、2019年に店長としてヘンボッハンテッペ 新潟店をオープン。
そういう意味でも白山駅前はいい立地ですね。 ピンクだらけでとてもかわいらしいお店なんですね。
特派員No. お、おいしすぎる!!! 表面はサクッとしているんですが、中がもっちり!なんていったらいいのか、今まで食べたことがない食感です。
あまりの衝撃にタピ友さん達に連絡してしまいました。
大宮駅東口の高島屋前あたりのバス停並びの通りにあります。 新潟大学の学生がスイーツ店の店長に? ——店名は韓国語ですか?日本人にはちょっと読みにくいですよね…。 おばちゃんが「ヘンボッハン テッペ 幸せの宅急便」に行ってみた感想 黒糖ミルクも美味しかったですが、もち米ねじりドーナツがまた食べたいほどの美味しさでした!! 客層は子学生グループから母娘の親子、ルが多かったです。
お店の場所は、ペデストリアンデッキから直通の2階正面入り口です。
握手会は延期だから。
ヘンボッハンテッペ浅草店:お店で働く場合の労働環境や条件 現在求人はないようです。
特派員No. ——人気の秘密はどこにあるんでしょうか? 本間さん:グルテンフリーのもち米を使った粉で作られているので、外側はふんわりして中側はもっちもちの食感を味わうことができるんです。
8昨年からチェーン展開を始めたばかりで、まだ全国で10店舗もないんですよ。 ドーナツというより日本では揚げパンに近いような感覚ですね。
少しづつ店舗も増えるそうですが全て県外! まだまだ国内では希少なお店ですよ。
一番人気は黒糖ミルクだそうです! ドリンクには氷が入っていて、氷少なめや氷なしなど量を調整してもらうこともできます。
——実際に店舗経営をやってみていかがですか?やっぱり大変ですか? 本間さん:実際の店舗経営っていうのは大学の座学とは全く違いますね。
白山駅を利用する女子高生や女子大生をはじめ、様々な女性に人気のヘンボッハンテッペ 新潟店。
これは少々、男性一人では並びにくい雰囲気に感じます。