気の向くままに、自分の五感を頼りに旅をしよう。 小分けにされたポケットがあると、鍵やスマホ、ICカードなどが迷子にならず助かります。 スポーツウェアの。
1どうもブログは更新してませんが、釣りにはほぼ毎週行ってる です。
フォローうれしいです。
肩ベルトの裏と腰部分に 厚手のクッションが入っているので、荷物が多くなっても体への負担が軽く済みます。
こちらは A4サイズのクリアファイルが入る大きさです。 基本的に表面ががっつりと水を弾く素材ですので、サブスペースでも個人的には普通に使えると感じました。
となった次第です。
これが一番大きい要因。
パソコンを入れられるスリーブケースがついてます。
大容量ってすばらしい。
生地は少し薄いかなと思いましたが、手触りから丈夫そうな印象をもちました。
リュックの中に荷物を目一杯に入れることはありません。
なんですが、このイージス防水メッセンジャーバッグ(D002)は、折返してフタをするフラップタイプのリュックで、釣りバッグとして使う=荷物の出し入れ ルアーチェンジ 多くなる私の用途では面倒くさいだろうなー。 折れたりくしゃくしゃにならないので重宝しています。
完全防水ではありませんが、多少の雨には負けない防水バッグで、ファスナーも安心のYKKの止水ファスナーが使われています!リュックだと電車などでは背後が自分では見られないので貴重品などが少し心配ですが、背中側にもこのYKKの止水ファスナーが使われたポケットがあるので、そこに貴重品を入れれば安心です。
パソコンの他に荷物を入れると中々の重さになってしまいますが、肩ベルトや背中にはクッションが入っているので負担が軽減され、さらにメッシュ素材なので快適です。
普段使いにももちろん、荷物が多くなってしまった時のためにメインバッグにしのばせておくにもコンパクトで軽いので重宝しそうです。 しかも、 防水。
7フィールドコア撥水デイバッグ(D001)と最後まで迷った イージス防水メッセンジャーバッグ(D002)は、フラップタイプということから、早々に候補から消え去ったんですが、イージス防水デイバッグ(AR001)の情報を知るとともに、フィールドコア撥水デイバッグ(D001)という商品が、使い勝手も良さそうだということが実際に触ってみる中で判明し、正直迷いました。 これだけの装備を全て格納しても、まだ他の物を入れる余裕がある。
気づくと、スマホなどの大事なものが水に濡れていた、なんて悲しい経験がある釣り人も多いはず。
そしてこちらがワークマン・イージス防水メッセンジャーバッグ。
リュックの中には職場で使うものが一式入っていますが、そんなに重いものではありません。 早速Amazonや楽天で30~40リットルの容量があるリュックを検索しましたが、なかなかこれだというものがヒットしません。 1人中、0人の方が、このレビューは参考になったと投票しています。
7バッグの外側の4つのベルトでヘルメットを支えて収納してくれます。 メンズサイズですね。
おしまい。
しなやかな風合いとスポーティなデザインを併せ持つワークマンのFind-out。