この度、妻が超絶旨いキーマカレーをスパイスから作ってくれて、感動のあまりレシピを聞き出し忘備録として記事にしましたです。 なかなかの再現度です。 スパイシーなカレーとの相性がいい• 生姜 1片(みじん切り)• 事前に ざるで水分を切っておきます。
サラダ油…大さじ2• ただし、糖分はあくまでも味に深みを加える「隠し味」なので、入れすぎ厳禁! 「ジャム入れたでしょ」とバレるようなら、隠し味として失格です! 沸騰させたら火を弱め、静かに沸々とする程度をキープしながら、水分が少なくなるまで煮込みます。 食べてみると、口に含んだ瞬間、玉ねぎの甘みとスパイシーな風味が口いっぱいに広がり、ルウから作ったカレーとの味わいの違いにびっくり! 最初のうちは辛さはあまり強く感じませんが、食べ進めると徐々にスパイスの刺激が際立ってきます。
スパイスは100均やスーパーで買うより、新大久保まで足を伸ばすかネット通販で買ったほうが断然コスパが良いのだとか。
クミン 大さじ1. さー、四の五の言わず、盛り付けましょう! トッピングは、あのトマトですよ。
次回作るときは、この二点を改善させてみようと思います。 グリーンカルダモン 4g• 強烈なカルダモンの香りがします、インゲンは入ってました。 ヨーグルトのダマが出来ないよう、しっかり混ぜ合わせながら炒めましょう。
そのときの技術が生かされる機会があって良かったです。
鉄腕DASHカレーより、簡単に作ることができ、作る途中に味がどんどん変わっていく様子がとても面白いです。
今回はピーマンを使いましたが、ピーマンは苦いのが苦手な方は避けた方が良いです。
B[水…100㎖ しょうゆ…小さじ2 塩…少々]• 余ったカレーは、その日の夜ご飯で食べました。 【カシミール】• (スマホに残っていた3年ほど前の写真、たぶん大盛) 辛く無いのに食べ終わるころにはじわっと汗をかいていてスパイス摂ったなーって感じで病みつきになる味。
調理に戻ります。 ひと瓶に4個分の玉ねぎが凝縮されているので、少量加えるだけで、料理がぐっとおいしくなります。
料理中さっと使えて密閉もできる• 自炊と言えば…代表料理の1つにカレー作りがありますが、その中でもハマると評判なのが、「スパイスカレー作り」。
覚えています? 上段左から、 「 クミン(パウダー)」「 コリアンダー(パウダー)」、 下段 「ターメリック(パウダー)」「レッドチリ(パウダー) 」 でした。
それぞれのスパイスについて シナモンスティック ・香りの系統:まろやか系 強め ・風味:うっすら甘味のある香り ・甘味のある香りで甘い味を引き立てる効果 クミンシード ・香りの系統:まろやか系 弱め ・風味:鼻をつく強く深い香り ・深い香りをつける。 水分が無くなる直前には、油の分離が見られます。 カレーというのは、どれだけ複雑な料理なのでしょう。
14トッピングに使います。 ウスターソース 大さじ2• これが欲しいんです! だから、放置が必要なんです。
ご飯は真ん中にこんもりと盛る。
空堀商店街にある本店は、雰囲気たっぷりのレトロな空間だ• 縦横に並べることができる これを完璧に満たしていてかわいい…。
玉ねぎを入れる時も油跳ねに気を付けてくださいね。 ここで「カレーの素」は完成です! これをチビッと食べてみて、 「 (ちょっとしょっぱいけど)おいしい!」と思えれば、8割方、おいしいカレーは作れます。 ほうれん草カレーは辛さはほとんどなく、スパイスが優しく体に入ってくる。
13今回紹介する中では割と旨味が前面に出たカレーなので、スパイスカレー初心者も入りやすい味かもしれない。 火にかけるとカレーの香りがふわっとしてきます。
セットの中には、スパイスと一緒に、このスパイスを使って作る「チキンカレー」と「キーマカレー」のレシピが入っていました。
アレンジレシピも少しずつご紹介できればと思っています。
「いやいや、もったいないでしょ」と思う方は、これを取らずに進めてもいいでしょう。 新店情報は是非 Instagramなどをチェックしてみてくださいね~ マガリカレー. フライパンに調理油を中火で熱する。
15ライターのひにしあいさんは、毎日のようにカレーを作りすぎて冷凍庫が自作したスパイスカレーだらけになる日々を送っているそうです。 ふぞろいの……ハイ、やめときます(笑)。
カレーはもちろん、ピラフやサモサなど、カレー風味の料理にも重宝します。
ヘタのまわりの種がない部分のトマトをトッピングしましょう。
大久保のネパール通りでスパイス探し、まじオススメ!!!落ち着いたら行ってみて!!! もちろんネットでも調達可能! ネパール通りよりは高くなってしまうけど、ネットショップで調達するのも便利です。 食べたことがある人は「美味しい」無い人は「まずい」となるのはわかります。 ふぞろいの大蒜(にんにく)たち。
14カルダモンとかは1回に使う量が5粒なんてことも多いのでこれがちょうどいい。
今回の玉ねぎ(小)は131gでした。
今回は見た目に色鮮やかなターメリックライスを添えました。
「300円もする高級レトルトだから」と自分に言い聞かせながらスプーンですくって口に運ぶ… 「おぇ…くさい…まずい…」 普段なら自分で買ったものは腐ってない限り絶対に捨てない私でさえ、今回ばかりは数口で…。 野菜に火が入ったら ひき肉を投入。
3月や日ごとに替わるカレーは、期間が終われば同じものを二度と出さないのが【旧ヤム邸】のポリシー。
固形ブイヨン 700cc• 出来上がり! お気に入りのカレー店 カルダモンっていい香り 最初に書きましたカレー屋さんで、最後にチャイをいただいたんです。
カレーリーフ 10枚• 他のスパイスと混ぜて味のバランスを取る効果 ターメリック ・香りの系統:ほろ苦系 弱め ・風味:土っぽい香り ・生姜の仲間 ウコン で土っぽい香りのベースを作ります。
皮やヘタ、根の部分を切り落とすので、粗みじん切りの正味は112gとなりました。 ひき肉が細かくなるように崩しながら 炒める• そこに、ひき肉を加えて火が通るまで炒めて、ホールトマトをつぶしながら加えます。
こちらです。
16枚分にしました。