家でのみ吸っております。 メビウス・ゴールド・クリア・ミント・プルーム・テック・プラス専用(メンソール)• 正式名称は「・ゴールド・ロースト・プルーム・テック・プラス」 コンビニのローソンで500円(キャッシュレス決済で490円)で購入しました。 1カプセルで、紙巻きタバコ4本分🚬くらいなのに、やめられない止まらない。
4メビウス・レッド・ミント・プルーム・テック・プラス専用(メンソール)• 私:確かに凄い吸いやすくなりました。
「メビウス・クリア・ミント」にさらにキック感がプラスされています。
メビウス・ロースト・ブレンド・フォー・プルーム・テック・プラス レギュラータイプ• 香ばしさがまず違います。
吸いごたえが足りないと言っている人もいるようだが、私が予想しているより満足している声が多かった。
他にも季節限定や数量限定など、定期的にフレーバーを販売してくれるので、タバコをころころ変える浮気性の人にもピッタリの加熱式たばこと言えるだろう。 メンテナンスが簡単なのはありがたい プルームテックプラスのメンテナンスは、カプセルホルダーを水洗いしたり、リキッドが付着す分だけをふき取るだけと簡単だ。
VAPEリキッドではよくあるタバコ風味の色ですね。
実際吸った感想は、「確かにうまみがある!」でした。
メビウス・レッド・ミント• メビウス・レッド・ミント(メンソール)• やっぱりパープルメンソールは間違いない。 吸った瞬間に、アップル感が口の中に広がり、美味しい。
12開封するとリキッドの入ったカートリッジが1つと、たばこカプセルが5つ入っています。
PODカートリッジ内には、リキッド 液体 が入っています。
メビウス・マイルド・ブレンド(レギュラー)• あとデバイス本体の寿命であるバッテリーの寿命は、300回充電しても、充分に充電した状態で1箱分は吸えるよう。
それにしても「ゴールドリーフ」っていう、新しい武器を用意してきたJTですが、フレーバー系とかもやろうと思えば「ゴールドリーフ」を使えるのかとか、興味津々です。 プルームテックにも「レッドクーラー」あるんですが、『りんご味』という独特性から評価が分かれがちな銘柄だったりします。
メインはブドウなんですが、渋みなのか、甘みなのか、よくわからない複雑な味がしますね。
ワインをイメージしたフレーバーとなっており、数量限定販売となります。
悲しいですが、年に30円〜50円値上げしています。
なので、レギュラーはあまり満足できる味わいじゃない・・印象がありました。 関連記事. まず第一に、りんご好きにはたまらないフレーバーかと思います。
メビウス・ロースト・プルーム・テック・プラス専用(レギュラー)• 喉にグッとくる感覚は、全体的に力強さを感じますね。 メビウス・ロースト プルームテックプラスカプセル レギュラー「ローストブレンド」の画像 続いて、ローストブレンド。
1位:ゴールド・ロースト 香ばしいたばこの味わいに、ゴールドリーフの濃厚なコクで広がる余韻。
VAPEメーカー、ロジック社のロジックプロというデバイスがベースとなっているそうです。
個人的にエナドリ系は好きだから期待したい。
ただ・・・、慣れていない人にとっては注意が必要です。
こちらにも「新税制」について書いてあります。
メビウス・クリア・ミント(メンソール)• これが「ゴールドリーフ」のおかげなんでしょうか、 さらにタバコを吸った感が大きくなっているのは正直謎ですが、プルームテックプラスを代表する味わいになるんなんじゃないかと思います。 甘いフレーバーを求めるなら、レモン味より、アップル味がおすすめ。 たばこカプセルセット1箱には、たばこカプセル5個とカートリッジが同梱されており、これをプルームテックプラスにセットし仕様するわけだ。
そのリキッドに合う合わないはあると思いますので、基本的には推奨されたたばこカプセルのご利用をおすすめします。
プルームテックプラスのたばこカプセル全13種類の味と実際に吸った感想 ではここからは、プルームテックプラスの たばこカプセル全13種類の味と実際に吸った感想をご紹介していきます。
たばこカプセルについては、もう少ししたら別記事に詳しくまとめようと思っているので、ブックマークでもしてくれると嬉しい。
健康懸念物質に関しては専門化では無いので、詳しくは分からないが、ニコチンなど健康を害する恐れがある物質も紙タバコと比べると、99%カットされているようだ。 メビウス・レッドミント• こちらもカクテルフレーバーとなっており、モスコミュールの再現度が高かっただけにピニャコラーダにも期待したいですね。 強すぎず弱すぎない、程よい清涼感がバランス良く、ぎゅっと詰まったアップルの旨味を楽しめること間違いなし! ゴールドレッドミントを一度吸ってしまうと、通常版レッドミントには戻れなくなりそう。
15緑茶をイメージした味わいになっているそうな。 ということでメンソールタイプのコールドミントです。
私も、これじゃ満足できないと思い、一通りの味を試した結果… 「プルームテックじゃ満足できない」と使用するのを辞めてしまった口だ。
コールドミントは、雑味のないクリアなミント感を楽しめました。
また、ランキングにはありませんが、これまで発売されてきた限定フレーバー(エナジーライン)はもちろん、3月発売予定のあの話題の新フレーバーについてもレビューしてますので、まだ試して無い方は参考にどうぞ。 保障期間も1年あるから、少なく見積もっても1年間は安心して使えるって認識で大丈夫だと思う。
6「クリアミント」もけっこう爽快感を得られるメンソールでしたが、このコールドミントは名前そのままに、氷冷感が強いです。
後はLEDが点滅すれば、たばこカプセルを交換するぐらい。
メビウス・ゴールド・レッド・ミント(メンソール)• パッケージも真っ赤で、コカ・コーラを意識してるような印象。