将来の夢(? のクラスメイト。
まる子がたまちゃんとケンカをした時に一緒に帰ることになり、その後もたまにまる子に話しかけてくるが、関わるとロクなことにならないため、まる子はあまり乗り気ではない(実際、トラブルに発展することも多い)。
(キャラクターの声)• アニメ第一期では「新田とし子」となっていたり 、「どばし」となっていたこともあるが 、現在は漫画・アニメともに、「つちはし」で統一されている。
人をからかったりちょっかいを出して絡むことが多く、お調子者。
(1971年 - 1972年、 、忠太、三郎 他)• アニメのエンディングクレジットでは第1期の1990年放送分までは「富田くん」と表記されていたが、1991年放送分以降は「ブー太郎」と表記されている。
生年月日:1965年8月8日• 彼の乗るオンボロ自転車のブレーキは壊れています。
静岡のおばあちゃん 声 - (第10話以降) 名前不明。 (2007年 - 2008年、冴木のぶ子)- 2シリーズ• 一人称は「わたし」「あたし(ゃ)」「まる子」(初期の頃が多い)。
1だかたまちゃんの膝小僧は傍目にもブルブル震えているのがわかる。 ビッキー(ミス・ビクトリア) 花輪家で飼われている犬。
まる子以上に一人部屋を切望している が、『ひとりずもう』漫画版では社会人になった時期でも実現していない。
僕のアドリブから生まれたんですよ、この言葉。
普段はメガネを掛けているが、メガネを外すと「ピカソの絵みたい」とまる子に評されるほどパッチリした二重瞼の目が現れる。 ストレスや緊張場面を迎えると(大人の場合、喫煙や過度な飲酒でも)、みぞおちの痛み(心窩部痛)、焼ける感じ(心窩部灼熱感)、少量でお腹一杯になる(早期飽満感)などに襲われたり、食後のもたれ感や吐き気/げっぷなど、症状も多彩である。
5カラオケの趣味もあり、ヘビメタを歌うらしいが真偽は不明。
(ジェム)• さくらももこ(まる子)と彼女の家族について記述。
初期は5月生まれ。
(下田ハナ) 2000年• 祖父によると「病院でUFOを見ていて、消えた後に産まれた」とのこと。
作者は単行本13巻で、まる子の顔を「のような口をした、とぼけ顔」と語っている。
近年 [ ]の話ではクラスメートや永沢から卑怯者扱いされることはあまりなくなり永沢を気遣ったり自身の物をプレゼントしたりと元通りの良好な関係になりつつあり性格もやや明るくなっている。
旧清水市の隣の旧静岡市八幡三丁目(その中の、現在の静岡市)に住んでいる。
15また、第1期では5月生まれで兄がいるという設定だったが、現在は8月生まれで一人っ子に変更された。
作者曰く「モデルがいるなんて言ったら怒られる」。
」と絶叫し涙を流していた。
そしてロッカーの上においてあった花瓶を手に取り先生に向かって投げた。 (君沢ユリエ)• 高祖父母の代から受け継がれている兜を大事にしている(端の部分は最初から壊れていたが、それをまる子が誤解し、更に成り行きで友蔵がに出場する展開となる)。
5一郎(いちろう) 声 - 飛田展男 ヒロシの兄であり、まる子・さきこ姉妹とあけみ・ひろあき姉弟の伯父。
1983年• そして、第二期の山田くん。
(海魔女) 2001年• 好きな食べ物はスパゲッティ、ハヤシライス他。