ニョロモ系のマッドショットやかくとう技に弱いが、種族値が高いのでゴリ押せる。 物理方向には特化ドリュウズのじしんを確定3発ラインまでの耐久があるため、天候やダイマックスを活かし相手に圧力を掛けます。
エスパー技が効果抜群ですが、逆に かみつくや むしくいなどを撃たれることが多いので注意が必要です。
ラプラスが好きで活躍させるために自分も弱保ラプラス使っておりますがチョッキがほとんどで読まれにくいという点でほとんど耐久には降っておりません。
性格 ひかえめの場合はAの代わりにSに4振ります。 相手がねっとうしか攻撃技を持っていない場合、ちょすいのお陰でみがわりが割られず、どくどくなども受けないので完封できる。
むし技で弱点をつける。
数値受け対策に「ぜったいれいど」 「キョダイセンリツ」の威力が130となる氷技は「れいとうビーム」「ぜったいれいど」があるが、「フリーズドライ」を採用するなら「ぜったいれいど」がオススメ。
スイクン・シャワーズの弱点を突ける「10まんボルト」もありますが、それでは「めいそう」スイクンを流せませんし、特攻が高いスターミーを使った方が良くなってしまいます。
「身代わりが残ってしまう」という点は立ち回りに大きく影響を及ぼすので「身代わりを貫通して攻撃出来る」という効果が必ずしも上位互換とは考えてはおりません(その逆も然りです)。
弱点を突くと、なお倒しやすいです。
ラプラスの種族値 種族値 HP 130 攻撃 85 防御 80 特攻 85 特防 95 素早さ 60 合計種族値 535 耐久力の高さが魅力 ラプラスのつよさは、130のHP種族値の高さです。 お互いの選出によっては水無効を活かしたサイクル戦を仕掛ける事も可能です。 10まんボルトの理由 10まんボルトは、ダイマックス後に フリーズドライで弱点を突けなくなった水相手に使う目的で採用している。
3じめんにグライガー、グライオンを追加• 弱保発動済みダイマックス中であればHDタラプアーマーガアの羽休めも許しません。
ルカリオはのバフも強力。
「みがわり」を入れることで相手に身代わりを一切割らせない。
25倍 氷 無効 - オススメ持ち物は、 弱点保険(弱点を攻撃されたときに特攻・攻撃2段階UP)、ひかりのねんど(オーロラベールを3ターン延長する)でキョダイセンリツを8ターンに延ばすことができます。 ダイウォールにもなるねむるは特性のおかげでダイストリームによって降らせた雨で即時回復が見込めるため場持ちが良く強力なポケモンです。
15ウオノラゴンのエラがみを無効化できたり、受け出ししやすくなる「ちょすい」も良さそうです。 HPをいのちのたまと相性の良い10n-1まで伸ばしつつ、壁破壊に来るかわらわりやサイコファングへの耐性を持つように物理方面に厚く振っています。
防御:ドリュウズのいわなだれを確定3発ラインに調整しています。
こおりパーティを追加• コチラがねむり状態のときはドラゴンの牽制にもなります。
セリフ 使用ポケモン 【テーマ】 ゴースト ・ 男団員 ヒ、ヒヒ...ヒヒッ! こわいぞう~っ! ・ 女団員 ヒ、ヒヒ...ヒヒッ! こわいわよ~っ! ゴーストパーティ対策 ポケモン 備考 いわ あく あく こおり あく技がよく通る。
7マックスレイドバトル• 5倍になり、ダイマックスで命中DOWNを補えるため非常に相性がいいです。 キョダイセンリツによる壁展開が強力 ラプラスのキョダイマックス技であるキョダイセンリツで、壁を展開しつつ攻撃ができる点が非常に強力です。
はがね かくとう かくとう くさ かくとう 特にバンギラスに有効。
じめん みず じめん じめん じめんタイプが効果抜群。