【平日】 日立市役所下水道課 (6階 海側) 日立市助川町1-1-1 電話0294-22-3111 8時30分から17時15分 【土日祝日】 日立駅情報交流プラザ ぷらっとひたち 日立市幸町1-1-2 電話0294-51-3972 7時から19時 鉾田市 第10弾 令和元年8月7日配布開始 市章が中央に配置され、鉾田市の花木鳥が周りにデザインされています。 公開日:2020年4月9日 ・今般、政府から新型コロナウイルスの感染拡大防止のための緊急事態宣言が出されました。
【休日】 守谷市役所 茨城県守谷市大柏950-1 電話0297-45-1111 8時30分~17時15分に配布します。
マンホールカードの例(奈良県斑鳩町). 更新日:2020年9月25日 マンホールカードの配布 新カード配布!板室温泉「春」バージョンのマンホールカードの配布を令和2年6月19日(金曜日)から行います。
また、同一の方が何度もご来場し、お一人の方が複数枚取得されることの無いようお願い申し上げます。
マンホールカードの配布について 全国にある下水道マンホール蓋には、自治体によって異なる様々なデザインのマンホール蓋があります。 5渡以上) ・風邪の症状のある方 ・過去14日間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等をした方 ・感染拡大している地域や国への訪問歴が14日以内にある方 (2)駐車場は、名護市産業支援センターの駐車場になります。
配布再開!塩原温泉「秋」バージョンのマンホールカードの配布を令和2年6月19日(金曜日)から再開します。
(3)マスクの着用、手指の消毒にご協力ください。
マンホールカードの趣旨をご理解いただき、マンホールカードを取得していただきますよう重ねてお願い申し上げます。
4 持参するもの 必要な方はボールペン 5 注意事項 (1)次のいずれかに該当する方はマンホールカードの取得をご遠慮いただきますようお願いいたします。
なお、マンホールカード検索ページは11月中に順次更新する予定です。
五浦海岸を背景に,北茨城市の名所「六角堂」と市の鳥,木,花が描かれています 【平日】 北茨城市役所 下水道課 茨城県北茨城市磯原町磯原1630 電話:0293-43-1111 【土曜・祝日】 北茨城市役所 守衛室(日直) 茨城県北茨城市磯原町磯原1630 電話:0293-43-1111 【日曜日】 北茨城市役所 市民課 茨城県北茨城市磯原町磯原1630 電話:0293-43-1111 時間:平日,土日祝日ともに9時から17時 筑西市 第11弾 令和元年12月14日配布開始 筑西市のマスコットキャラクター「ちっくん」と市の絶景~筑波山をバックに咲く満開のひまわり~が描かれています。
マンホールカードを楽しみにされている皆様には申し訳ありませんが、どうぞご理解をお願いします。 【マンホールカードの入手方法】 マンホールカードの配布場所はGKPのホームページ でお知らせしています。 アクセス 公共交通機関 JR西那須野駅から路線バス(JRバス関東)約60分 自家用車 西那須野塩原ICから約25分(16km) 配布についての注意事項 ・配布は、現地に来場した方にのみお渡しします。
11裏面については,市の物産である「結城紬」や「桐下駄」を載せております。
その他 全国のマンホールカードに関する情報はこちらかへ。
常陸太田市のマンホールカードが登場! 常陸太田市 第12弾 令和2年7月1日配布開始 常陸太田市公式マスコットキャラクター「じょうづるさん」のデザインをあしらったマンホール蓋です。
また、このことをマンホールカードを収集される方に十分伝わるようご配慮ください。 ただし、6月19日~6月21日の3日間は配布初日で、混雑する場合がありますので、マンホール カード取得申請書兼健康状態申告書に必要事項を記入していただいた方に1人1枚トレーにて配布します。 平成28年11月14日 12月1日よりマンホールカード第3弾(46都市46種類)の配布が開始されます。
1(水曜日が祝日の場合は営業し,かわりに木曜日が休業。 常総市 第6弾 平成29年12月9日配布開始 石下地区で合併前から使われていたマンホール蓋を採用しました。
) 結城市 第9弾 平成30年12月14日配布開始 市公式ゆるキャラの「まゆげった」と市の花である「ユリ」を散りばめております。
現在、那須塩原市にある3種類のデザインマンホール蓋のうち、板室温泉に設置されている「春バージョン」と塩原温泉に設置されている「秋バージョン」の2種類がマンホールカード化されています。
・発熱の症状がある方(体温37. 市のブランドキャラクター「みるひぃ」と「ハローキティ」が紅葉の秋に仲良く温泉に入っているデザインとなっています。 まち蔵藍 茨城県石岡市国府3-5-6 電話0299-23-8723 【3月~10月】10時30分~17時30分に配布します。 日立風流物などがデザインされた色彩豊かなマンホール蓋です。
4月11日から配布を休止していましたが、6月19日から配布を再開します。 住所 〒905-0017 沖縄県名護市大中1-19-24 名護市産業支援センター1F 一般道路 那覇空港から国道58号線を北上し約2時間 高速道路 那覇空港から那覇インターチェンジ~高速道路北上し約1時間30分 担当 環境水道部 経営課 総務係 電話:0980-53-1212 内線355. ・各自治体の皆様におかれましては、マンホールカードを収集する行動が、都市部から地方へ、あるいは地方から都市部への人の移動を助長してしまうリスクがあることを踏まえ、緊急事態宣言の期間中(5月6日まで)にマンホールカードの配布を行うかどうかを十分にご検討の上ご判断ください。
お知らせ事項 新型コロナウィルスの影響により、今後図書館が休館になる場合もあります。
鹿嶋市 第5弾 平成29年8月1日配布開始 鹿嶋市をホームタウンとするアントラーズのチームエンブレムをデザインしたマンホール蓋です。
結城蔵美館(休館日の木曜以外) 結城市結城1330 電話0296-54-5123 【10月~3月】:9時から17時まで 【4月 ~ 9月】:9時30分から18時まで 結城市下水道課(木曜のみ) 結城市結城7473しるくろーど3階 電話0296-32-1111 午前8時30分から午後5時15分まで 龍ケ崎市 第10弾 令和元年8月7日配布開始 牛久沼と筑波山を背景に,龍ケ崎市の花木鳥がデザインされています。
14在庫状況 2,000枚 (令和2年6月1日現在) イベント等での配布状況 現在イベントでの配布予定はありません。 アクセス 公共交通機関 JR黒磯駅から路線バス(関東自動車)幾世橋下車 約40分 自家用車 黒磯板室ICから約20分(15km) マンホールカード(塩原温泉「秋」バージョン)の配布場所、配布時間 配布場所 塩原もの語り館 受付にて配布 (栃木県那須塩原市塩原747 電話番号0287-32-4000) 配布時間 午前8時30分~午後5時(塩原もの語り館開館時間) 新型コロナウイルス感染症まん延防止のためで施設の開館時間(配布時間)が変更となっている場合があります。
行方市 第8弾 平成30年8月11日配布開始 市のマスコットキャラクター「なめりーミコット」をデザインしたものです。
更新日:2020年6月24日 芦屋市マンホールカード第12弾について デザインの解説 このマンホールカードのデザインは、市木の黒松と芦屋浜・芦屋川の清流をイメージしています。
下水道マンホール蓋は、その土地の特色を活かしたデザインを施して制作されており、近年注目を集めています。
6月19日から配布を開始します。
【マンホールカード表面】 【マンホールカード裏面】 マンホール蓋の主な設置・展示場所 カードのマンホール蓋は、1990年以降に設置された汚水・合流蓋になりますので、市内各地に設置されています。