甲賀が10人: 継続確定• 瞳術絵柄を狙えば必ず揃う。 夕方(佐屋路・七里の渡し)は高確以上、 吉田宿なら残り10G以上の超高確orBT確定のBC本前兆が確定する。
17「弦之介カットイン経由の連続演出ハズレ」 弦之介カットインから発展した連続演出が ハズれればモードC以上確定だ。 これで期待値は最大化すると思います。
[セリフ演出] 幼少期の弦之介や朧が登場すれば超高確濃厚、赤文字なら大チャンス。
A〜Dが存在• さすがにもう少し来ると思ったんだけど…。
BT非当選時は 月や星でモードを示唆します。 すると、7戦目の争忍の刻で何やら聞き慣れないBGMが流れています…? これ、どうやらバジリスク3でのオリジナル楽曲の愛する者よ死に候えですね。 朧「旅の支度が整っております」… テーブル15or16 通常時のモードは、• 前半パート「追想の刻」「朧チャンス」と、後半パート「争忍の刻」の2パートで構成。
5【BT】継続率は12セット1組のシナリオ管理 全10種類 となっており、シナリオに応じてセットごとの継続率が変化する。
タイトルは赤で大チャンス、花火柄なら! 夜ステージは激闘の場合のみ、終了の可能性あり。
笑 その後は、2戦目3戦目と夜背景が続いて激闘シナリオっぽいです。
。 念鬼を倒せの花火柄は発生した時点でBC+BT確定だ。 流星群もモードB以上確定と一見強そうに見えますし、打てそうに思えるのですが… 絆2においてモードBを打たされるのは結構なマイナスポイントです。
【BT】1セット約40G・1ゲーム2. BTは、1セット約40G。 「朱絹を倒せ」 丈助と朱絹の忍法勝負。
BCもしくはBT終了で通常時に移行する場合、高確以上への移行を抽選。
基本的に「月」と「赤満月」のみ狙うようにしましょう。
天膳BCでのAT当選告知ゲーム数• 夢幻はエンディングまで継続確定のプレミアムシナリオで、激闘はATが終わるまでずーっと80%ループ。
5七里の渡しから吉田宿に移行しない…など超高確ではなく、高確の可能性が高い場合は通常Cの期待度が高いので続行する価値アリだ。 刀を構える+オーラ大は超高確確定。
2020年10月19日• プレミアムBC経由のBT1セット目は弦之介&朧の専用開始画面になるので設定示唆と混同しないように注意しよう。
2020年4月20日• 朝一の判断は大正解 近くのホールで新台入替です。
2020年5月11日• 最後までお読みいただきありがとうございます! 以上、 「バジリスク絆2 モード判別記事」でした! 2020年12月21日• キャラセリフ演出で幼少期の「弦之介」や「朧」が登場すると…! 2%と 約3倍の設定差がある部分…。 5分ほど迷った結果… 増台された台を打ってみます! 前回は違いましたけど、今までの傾向から考えると 入りやすい場所ではありますからね。
まぁ大体ね、動画の企画って言ったら勝ち進んで行くトーナメントがほとんどがなんだけど、カスリーグは負けたやつが負け進んで行く不思議な企画でしたね。
BT中に『愛する者よ、死に候え』が流れると、シナリオやストックが…! 10Gで引いた巻物からBC当選してしまったので、継続ゲーム数はわからず。
シナリオ示唆演出 BT開始画面 BT開始画面でシナリオを示唆している。 【通常時】バジリスクチャンス BC からAT「バジリスクタイム BT 」突入を目指す。 まさかこれ 設定5なの! 1戦目が夜背景だったのに負け。
4演出中のチャンスアップはエフェクトが発生するのでわかりやすい! 「弦之介の水難」 弦之介がすべてのお茶を受け止めることができれば成功。 【絆玉システム】 おもに追想の刻中に抽選され、獲得すると画面左下にストック。
右中段にボーナス図柄or瞳術が止まれば1枚、青が止まった場合は払い出しナシとなる。
このモードはA<B< C< D 確定 の順番でバジリスクタイムの突入に期待でき、 高モードだけを打つことが必然と勝ちやすくなります。
5つの示唆の内、モード狙いで使えるのは 「月」と「赤満月」のみです。 BT中のBGM BT中に「 愛する者よ死に候え」が流れれば、朝駆け&普通&波乱を否定かつBTストック3個以上が確定。
7なので スルー狙いは3スルーからいけます。
2020年3月23日• 継続・絆高確・朧チャンス示唆• BC・BT終了後は滞在モードと内部状態に応じてステージが変化。
BT中はBTストック保有数に応じて楽曲とムービーが変化する。